鳥はさえずり私は本を読む。

お勧めしたくてたまらない大好きな本だけを。

美味しい読み物たまにはたっぷり味わって?

食エッセイにはまっている。

…とTwitterでもぽろぽろとご報告していたが、

いかにも、その通り。

美味しそうな描写に夢中である。

 

 

なんともいい匂いが漂ってきそうなエピソードにじゅるりとよだれを拭ってスーパーへ。

今日は生姜をメインに何か作るぞ…!

と意気込んで生姜焼きに生姜スープ、生姜ミルクを作った。

 

 

 

 

 

 

平松洋子阿川佐和子

ここで手に取ったのが、小説家 江國香織

食べ物にまつわるエッセイ。

 

 

 

 

 

やわらかなレタス (文春文庫)

やわらかなレタス (文春文庫)

 

 

 

 

なるほど食べ物の姿が脳裏に鮮明に現れ

唾液腺を刺激することは勿論、

さすがは小説家、江國香織の世界観がまるっと映し出されている。

 

 

 

 

 

少し切なかったり、少し暖かかったりするのは

食べること以外にもこのエッセイには

ひとや家族が優しいことばで描かれているからだろう。

 

 

 

 

 

家族を描いたこんなひとシーンがすごく印象的で好きだ。

 

 

 

 

 

 

私たちの不文律は徐々に父と母にも浸透し、夜中に四人でフランスパンをたべたこともあった。コーヒーも紅茶も入れず、ワインの栓を抜いたりもせず、台所の調理台を囲むように立って、なんとなく厳かな気持ちで。

こういうとき、母はしばしば笑い出した。

 

 

 

 

筆者とその妹は、

フランスパンを好きが故に、フランスパンはその日のうちに食べなければならないという不文律をつくりあげていたというエピソードの中のひとこま。

 

 

 

 

 

調理台を囲んでパンを頬張る家族が見えるようで、その情景の中の両親は笑っていて、姉妹も楽しそうにパンを分け合う。

なんともあたたかな気持ちになる。

 

 

 

 

 

江國香織が食べ物、食べることを通して見ていた世界とは。描き出してくれたものとは?

是非、読んでほかほかごはんを食べた時のような満足感を。

 

 

 

 

 

 

やわらかなレタス、というタイトルは

あの名作いたずらこうさぎの出てくる絵本にちなんでいるようで、また素敵。

 

 

 

 

 

…なんの絵本だったか?

きちんと本の中に書いてあるので、ご安心あれ。